Land-FXとは!?良い評判・口コミ・悪評を総まとめ

海外FXは、高いレバレッジをかけた資金効率の良い取引ができる点が魅力です。
そんな、レバレッジの面で人気が急増している海外FX業者が、Land-FXという会社になります。
本記事では、Land-FXのメリット・デメリット、口コミや評判までを詳しく解説していきます。

Land-FXとは

会社名 | Land Prime Ltd. |
商号 | Land-FX |
本社所在地 | 不明 |
金融ライセンス情報 | セントビンセント金融サービス機構(FSA) |
会社設立日 | 2013年 |
Land-FXは、2013年に設立された会社です。
世界各地に拠点を持つグローバル企業であり、本社機能はどの国にあるか不明となっています。
なお、金融ライセンスは保持していないのではないかという声も多くありましたが、サポートに問い合わせをしたところ「セントビンセント金融サービス機構(FSA)」でのライセンスを取得していると回答が得られました。
安全性も充分に担保されている、日本だけでなく海外のトレーダーにも人気のブローカーです。
取引口座タイプ
Land-FXでは、以下4タイプの口座が提供されています。
口座タイプ | スタンダード口座 | プライム口座 | ECN口座 | スワップフリー口座 |
---|---|---|---|---|
最低入金額 | 1,000円/$10 | 30,000円/$300 | 100,000円/$1,000 | 1,000円/$10 |
最大レバレッジ | 無制限 | 無制限 | 最大1000:1 | 無制限 |
手数料 | なし | なし | 0.3pip/Lot/片道 | なし |
取引可能な銘柄 | Forex(67種類)、 貴金属、エネルギー、インデックス | Forex(67種類)、貴金属、 エネルギー、インデックス | Forex(63種類)、貴金属 | Forex(24種類)、貴金属(金) |
それぞれの口座の特徴は次の通りです。
- スタンダード口座
→一般的なスプレッド水準で手数料無料で取引のできる口座 - プライム口座
→約定スピードが速く、低スプレッドの水準で取引できる口座 - ECN口座
→スプレッドが極端に狭い。その代わり取引毎に手数料が発生する口座 - スワップフリー口座
→ポジションを保有する時に、利益がスワップの変動に影響を受けない。短期間での保有に向いている口座
Land-FXはもともと2口座のみの提供でしたが、2022年3月に大幅なリニューアルをして口座タイプも増設されました。
最も多くのトレーダーが使っている口座はスタンダード口座です。
スプレッドは他の口座に比べて広めの水準ですが、手数料無料で利用できるので、スプレッド以外のコストはかかりません。
ECN口座は取引毎に手数料が発生(1ロットあたり片道3ドル)しますが、他社に比べると比較的安いので、ECN口座を利用しても良いでしょう。
最もスペックが高いのはプライム口座です。
プライム口座は、スタンダード口座とECN口座の中間ほどのスプレッドが提示されており、条件もSTP口座と変わらないので、今後人気が急増する口座になると考えられています。
スプレッド
次に、Land-FXが提示しているスプレッドを見ていきます。
Land-FXでは、原則固定制ではなく変動制スプレッドが採用されています。
- 原則固定スプレッド
→スプレッドが相場状況に関係なく一定、その代わり広めに設定されている - 変動制スプレッド
→相場の流動性によってスプレッドが変わるが、通常時のスプレッドは狭い
これらを踏まえたうえで、銘柄別の平均スプレッドを見ていきましょう。
通貨ペア
以下は、Land-FXが提供する通貨ペア(Forex)の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | プライム口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.40pips | 0.90pips | 0.80pips |
EUR/JPY | 1.70pips | 1.20pips | 0.90pips |
GBP/JPY | 1.90pips | 1.60pips | 1.50pips |
AUD/JPY | 1.60pips | 1.20pips | 0.80pips |
NZD/JPY | 2.50pips | 2.00pips | 1.70pips |
EUR/USD | 0.9pips | 0.60pips | 0.40pips |
GBP/USD | 2.0pips | 1.60pips | 1.30pips |
AUD/USD | 1.50pips | 1.10pips | 0.70pips |
AUD/NZD | 1.90pips | 1.70pips | 1.20pips |
スタンダード口座とスワップフリー口座は同等のスプレッド水準
全体的に見て、Land-FXではどの口座でも狭いスプレッド水準となっています。
スタンダード口座>プライム口座>ECN口座の順に狭くなっていきますが、手数料の発生しないプライム口座は最もトータルコストが安い口座と言えるでしょう。
メジャーな通貨であるUSD/JPYで見ると0.80pips~1.40pipsと、海外FXの中では最狭水準のスプレッド環境となっています。
貴金属
以下は、Land-FXで扱っている貴金属銘柄のスプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | プライム口座 | ECN口座 |
---|---|---|---|
XAU/USD | 3.0pips | 2.2pips | 1.0pips |
XAG/USD | 0.3pips | 0.3pips | 0.3pips |
XPD/USD | 0.3pips | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
XPT/USD | 0.3pips | 取り扱いなし | 取り扱いなし |
XAU/USD(GOLD)のスプレッドは、1.00pips~3.00pipsと、こちらも他社に比べて極端に狭いスプレッドを提示しています。
XAU/USDは値動きが荒く大きな値幅を付ける習性から、FXにおける短期売買で人気の銘柄です。
Land-FXであればどの口座タイプであっても、スキャルピングに有利な貴金属取引ができるでしょう。
また、XAG/USD(Silver)のスプレッドはプライム口座とECN口座で差がなかったので、基本的には手数料のかからないプライム口座を利用すると良いです。
エネルギー
以下は、Land-FXで扱っているエネルギー銘柄の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | プライム口座 |
---|---|---|
BRENT | 7.00pips | 7.00pips |
CRUDE | 8.00pips | 8.00pip |
NGAS | 24.00pipis | 24.00pips |
エネルギー銘柄は、スタンダード口座とプライム口座のみが扱っています。
平均スプレッドはどちらも大きな変化がありませんでした。
手数料は両方とも無料であるため、どちらの口座を使用した方が良いということはありません。
他社と比べると並~やや広めのスプレッド水準となっています。
株価指数
以下は、Land-FXで扱っている株価指数の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | プライム口座 |
---|---|---|
US100 | 4.00pips | 3.90pips |
JP225 | 17.00pips | 15.00pips |
HK50 | 4.80pips | 4.50pips |
SP500 | 2.90pips | 2.00pips |
DE30 | 3.90pips | 3.80pips |
EU50 | 2.60pips | 2.30pips |
FR40 | 9.20pips | 9.20pips |
UK100 | 2.10pips | 1.90pips |
US30 | 17.00pips | 15.00pips |
AU200 | 2.70pips | 2.70pips |
株価指数は、スタンダード口座とプライム口座でのみ扱っています。
通貨ペアほどの大きなスプレッド差はないですが、若干プライム口座の方が狭いという印象です。
他の海外FXと比較すると、Land-FXの株価指数スプレッドは平均的~やや広めの水準となっています。
取引条件
Lamd-FXの取引条件は次の通りです。
プラットフォーム | MT4、MT5、 |
スキャルピング | 可 |
自動売買 | 可 |
両建て | 可 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率0%以下(ECN口座は30%) |
マージンコール | 証拠金維持率30%以下(ECN口座は50%) |
ゼロカット | あり |
プラットフォームは全ての口座でMT4、MT5が利用できます。
それぞれのメリットを生かした取引ができるでしょう。
また、Land-FXではスキャルピング、自動売買、両建てといった全ての取引が公認されています。
幅広い取引に適しており、取引スタイルに合わせて自由な売買が可能です。
また、ロスカット水準は0%と低く、証拠金ギリギリの粘った勝負ができます。
ロスカットが間に合わなくてもゼロカットが採用されているので、マイナス分の残高を補填する必要はありません。
取扱銘柄
Land-FXで取り扱っている銘柄数は以下の通りです。
項目 | 銘柄数 |
---|---|
通貨ペア | 67種類 |
貴金属 | 5種類 |
エネルギー | 3種類 |
商品 | なし |
株価指数 | 15種類 |
株式 | なし |
仮想通貨 | なし |
外国為替は67種類と、メジャー通貨だけではなくマイナーな通貨も幅広く扱っています。
貴金属、エネルギー、株価指数は取り扱っていますが、銘柄数は多くありません。
マイナーな銘柄は扱っていないので、取引スタイルによっては合わない方もいるでしょう。
また、株式や商品、仮想通貨も取り扱っていません。
あくまでも、外国為替を中心に取引するブローカーとして適しています。
Land-FXの2ch・5chでの口コミ
次に、Land-FXの口コミ・評判を2ch・5chから見ていきます。
実際のユーザーによるリアルな声を見ていきましょう。
50万ボーナスうっめええ20万入金しますた
731名無しさん@お金いっぱい。2019/12/15(日) 20:50:34.24ID:Y+HrAjl90>>733
クリスマスボーナス30万はよ
761名無しさん@お金いっぱい。2020/01/10(金) 01:46:23.62ID:Omv7hdU60
令和で100%ボーナス30万分復活か
久々にお世話になります
17名無しさん@お金いっぱい。2019/04/23(火) 03:33:30.35ID:Vq2ifVlO0
Land-FXでは、定期的にボーナスキャンペーンを実施しています。
ボーナスは不定期のため毎回開催されているわけではないですが、既存ユーザー向けのボーナス制度は豪華なので、アカウント作成後に入金タイミングを待ってみるのも良いでしょう。
ホントココ出金処理遅いよな
出金指示出して半日以上も確認中だからついポジ持ったらゼロカされて全部無くなったわ
他の所の様にすぐ出金金額使えないようにしろよ
269名無しさん@お金いっぱい。2019/06/08(土) 14:35:29.68ID:DUQHsDcD0
ここは出金方法に難ありだよなぁ。bitwallet対応してくれたら使うのに
322名無しさん@お金いっぱい。2019/06/22(土) 12:08:38.26ID:VfwCfxmT0
出金スピードの遅さには悪評も多くありました。
現在はリニューアル後ということもあり改善されているようですが、場合によっては出金審査かた実際の着金まで時間がかかる場合もあるようです。
(´・ω・`)止まってるよー
351名無しさん@お金いっぱい。2019/07/10(水) 21:42:01.51ID:mK5mvzYp0
やっぱりログインできない
そもそもサーバーどうこうじゃなくて公式とサーバー両方ログインができないってなんだこれ
356名無しさん@お金いっぱい。2019/07/10(水) 21:49:19.11ID:luzBErk50
サーバーダウンはいつもの事だけどログインできないって今回初めてだわ
気長に待つしかないけどもどかしいねえ
360名無しさん@お金いっぱい。2019/07/10(水) 22:04:07.19ID:luzBErk50
サーバーが定期的に止まったという口コミも多く見受けられました。
過去には、為替値動きの動きが活発な夜や経済指標時に一時的なチャート停止があったようです。
補償は損失分だけやろうなー
land側からしたら、のんでるんだから損失も糞もなく数字いじるだけで痛くもかゆくもないとか思ってるだろうけど、失った信頼はあとあと響くんやで
70名無しさん@お金いっぱい。2019/05/02(木) 12:08:07.60ID:YMDzL2zn0
サーバー停止後は補填もあったようですが、利益が出ていた際に補填はなかったという口コミもあります。
こちらもリニューアル後の現在では起きていないようですが、過去の不信感からLand-FXを避ける方も一定数いるようです。
Land-FXの良い評判・口コミ
次に、Land-FXの良い評判を見ていきます。
どのようなメリットで人気が出たのかを詳しく見ていきましょう。
最大レバレッジが無制限

Land-FXは、2022年のリニューアルから最大レバレッジが引き上げられ無制限になりました。
レバレッジ無制限とは、厳密に言うと最大21億倍のレバレッジがかけられるということです。
つまり、1つのポジションを保有する際に、証拠金はほとんど必要ありません。
少ない証拠金で高い利益が見込める海外FXならではの魅力と言えるでしょう。
ただし、レバレッジ無制限には以下の証拠金制限があるので注意してください。
- 0円~10万円未満→無制限
- 10万円~50万円未満→2000倍
- 50万円~300万円未満→1000倍
- 300万円~2000万円未満→500倍
- 2000万円以上→200倍
レバレッジ無制限が使えるのは、証拠金が10万円未満の場合のみです。
しかし、50万円未満でも2000倍、300万円未満で1000倍と高いレバレッジがかけられることには変わりません。
海外FXをしたいけど、投資に使える資金が少ないという方にとっては最適な会社と言えるでしょう。
ロスカット水準が0%
Land-FXは、今回のリニューアルを経てロスカット水準が0%になりました。
ロスカット水準が低いことは、前述したレバレッジの無制限ととても相性が良いです。
- ロスカット水準が高い
→ハイレバレッジ取引の際に、少しの相場変動でロスカットに合ってしまう - ロスカット水準が低い
→ハイレバレッジ取引の際に、証拠金ギリギリの粘った勝負ができる
上記のようなメリットがあります。
また、為替相場は様々な変動要因がありますが、指標時や要人発言の際には、急変動によりロスカットが間に合わず証拠金残高がマイナスになるケースもあるでしょう。
しかし、Land-FXでは証拠金がマイナスになっても、ゼロカット(マイナス分をFX会社が補填する制度)があるので、証拠金以上の損失を背負う事はありません。
少額であれば、ローリスクでハイリターンが見込めるということです。
投資資金の全てではなく、一部の資金を入金した状態で取引しておけば、仮にロスカットされたとしても、すぐに再入金をして取引再開できます。
スプレッドが狭い

Land-FXは、通貨ペアのスプレッドが狭い会社です。
通貨ペア | Land-FX | Exness | XM | GEMFOREX |
---|---|---|---|---|
USD/JPY | 1.40pips | 1.1pips | 1.8pips | 1.7pips |
EUR/JPY | 1.70pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.1pips |
GBP/JPY | 1.90pips | 2.0pips | 3.7pips | 2.9pips |
AUD/JPY | 1.60pips | 2.1pips | 3.5pips | 2.7pips |
EUR/USD | 0.9pips | 1.0pips | 1.8pips | 1.7pips |
Exness:スタンダード口座
XM:スタンダード口座
GEMFREX:オールインワン口座
日本人人気の高い海外FXと比べても、Land-FXのスプレッドは極端に狭い傾向にあります。
上記の会社は全て変動制スプレッドを採用しているので、相場状況によっては広がるケースもありますが、平均スプレッド自体はLand-FXがもっとも狭いと言えるでしょう。
スプレッドは狭ければ狭いほど、スキャルピングなどの短期売買で有利です。
Land-FXは、スキャルピングを正式に認めているので、高水準の環境で取引ができます。
Land-FX は、スプレッド取引 (0 税) の欠如にもかかわらず、他の英国規制機関と比較して安価です。 私は Martin-Gale EA と、(メジャーでの) スプレッドのコストを絶対的に不可欠にする別のスキャルピング戦略を積極的に取引しています。高頻度の取引を行う場合は、このチェーンをチェックすることをお勧めします.
forexpeacearmy
海外の口コミサイトでも、スプレッドに関して高い評価が多く、メイン口座として使用している方が多い印象です。
FXの教育コンテンツが豊富

Land-FXは、FXの教育コンテンツが豊富な会社です。
公式HPには、様々なレベル別の教育コンテンツが豊富に用意されているので、FXを始めたての方でも安心して始められます。
- 入門編→FXの仕組みや専門用語など
- 初級1コース→ブローカー情報や分析方法について
- 初級2コース→メジャーなテクニカル分析の概要
- 中級1コース→オシレーターやチャートパターンについて
- 中級2コース→マイナーなチャートパターンについて
- 上級コース→取引のパターンについて
上記のような、初級~上級者まで幅広く学べるコンテンツとなっています。
幅広いレベルの方に最適な教材となっているので、ぜひ参考にして日々のトレードに役立てていきましょう。
プライム口座のスペックが高い
Land-FXでは、プライム口座というサブ口座が提供されています。
Land-FXを活用する際は、このプライム口座を使用した方が良いと言えるでしょう。
スプレッド | スタンダード口座とECN口座の中間 |
手数料 | 無料 |
最大レバレッジ | 無制限 |
ロスカット水準 | 証拠金維持率0%以下 |
スキャルピング、自動売買、両建て | 可能 |
プライム口座は、スタンダード口座やECN口座と比較してもかなりスペックが高い口座です。
取引手数料が無料のうえに、取引制限がなく低スプレッドの環境で取引ができます。
また、最大レバレッジ無制限も適用されるので、Land-FXの中では圧倒的に高スペックの口座であると言えるでしょう。
ただし、最低入金額は3万円と高めなので、それよりも低い入金額で開始したい方は、スタンダード口座から利用すると良いでしょう。
MT4とMT5が利用できる

Land-FXでは、取引ツールとしてMT4とMT5の両方が利用できます。
MT4とMT5はトレーダーによって好みが分かれますが、どちらも自由に選択できる点は大きなメリットです。
比較項目 | MT4 | MT5 |
---|---|---|
動作スピード | 普通 | 高速 |
カスタムインディケータの数 | 多い | 少ない |
EAの数 | 多い | 少ない |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
MT4を採用している海外FXは多いですが、MT5まで採用している会社はまだ少ない傾向にあります。
MT5は現在もアップデートが定期的に行われているため、今後MT4を超えるプラットフォームになるとも言われているのです。
- MT4がおすすめな人→カスタムインディケータやEAを稼働してFX取引をしたい人
- MT5がおすすめな人→動作スピードの速い環境で、豊富な時間足を駆使してFX取引をしたい人
Land-FXでは、1アカウントで最大5口座まで開設ができるので、裁量トレードはMT5の口座、EAやカスタムインディケータはMT4の口座、というように使い分けることもできます。
日本人スタッフによるサポートが受けられる

Land-FXは海外のFX会社ですが、日本人スタッフによるサポートが受けられます。
サポートの内容は次の通りです。
項目 | 対応時間 | 問い合わせ方法 |
---|---|---|
ライブチャット | 平日11~17時 | 公式HPから問い合わせ |
メール | 平日10~18時 | japan.support@land-fx.comへ |
対応時間は限定的で、種類も2種類と問い合わせ方法も少ないですが、日本人スタッフが丁寧に対応してくれます。
海外FXが初めての方や、英語ができない方でも安心して利用できるでしょう。
また、Land-FXのサポートの対応力は高く評価されており、難しい問題でもすぐに解決してくれると言われています。
法人口座が開設できる
Land-FXでは、個人だけでなく法人口座の開設も可能です。
法人口座の開設では、次のようなメリットがあります。
- 経費計上できる範囲が広がる
- 法人の運営資金を使ってFX取引ができる
- 損失の繰り越しができる
海外FXで法人口座が開設できる会社は限定的です。
もちろん法人を持っていることが大前提にはなりますが、取引を重ねて利益を積み、いずれ法人としてFX取引に参入する際にもスムーズに移行可能です。
Land-FXの悪い評判・口コミ
続いて、Land-FXの悪い評判も見ていきます。
Land-FXでの取引を検討している方は、悪い評判も把握したうえで口座開設を行ってみてください。
出金スピードが遅い
Land-FXは、出金スピードが遅いという悪評が多くありました。
出金申請をしてから処理をするまでに審査が入って、着金まで日数がかかったという口コミが多いです。
Skrill 経由で少額の引き出しをリクエストしましたが、これは拒否されました。Land-FX は、私が最初の預金よりも多くを既に引き出していると言っていましたが、これは真実ではありませんでした。 次に、銀行振込で引き出しをリクエストしました。繰り返しになりますが、これはブローカーが私の国には電信送金しないと言って拒否されました.
forexpeacearmy
国内だけではなく、海外の口コミサイトでも出金の問題は多く見られます。
中には禁止取引に抵触したことで、出金が遅れたというケースもあったので、健全な取引をしておけば問題はないでしょう。
ただし、こまめに出金をしたい方には適していないと言えます。
過去にサーバーダウンがあった
Land-FXは、過去に使用したトレーダーからサーバーダウンに関して指摘をされているケースも多かったです。
サーバーダウンが起きたのは数年前の話で、それ以降は起きていないと考えられていますが、今後も100%ないとは言い切れません。
補填は損失分だけであったことも、対応の悪さとして指摘されています。
また、現在でもサーバーの弱さは指摘されており、相場によってはスプレッドが大きく広がるケースもあるようなので注意しなくてはいけません。
窓を狙ったトレードが禁止されている
Land-FXでは、窓を狙ったトレードが禁止されています。
相場の窓とは、金曜日の終値から月曜日の始値にかけて発生する価格差のことです。
為替相場は通常、世界の休日に合わせて土日が休みになります。
しかし、一部の国では土日が休みではなく取引が行われています。
また、月曜日に時間指値で注文が殺到している場合もあり、週明けに大きな価格差が生まれるのです。
具体的には、金曜日の終値にかけてフルレバレッジでの注文を入れるような行為です。
信託保全制度なし

Land-FXでは、分別管理のみで信託保全制度は採用していません。
- 分別管理
→顧客の資金と会社の運営資金を分けて運用すること - 信託保全
→会社が破綻した際に、顧客からの預かり資金を全て補償すること
海外FXで信託保全を採用していないのは珍しいケースではありませんが、日本での実績が少ない点や出金スピードの遅さを考えると大きなデメリットであると言えるでしょう。
この規約では、1人あたり600万円まで補償の対象となっているので、大口トレーダーでなければ安心して利用可能です。
しかし、1アカウントで600万円以上の資金を運用したい方であれば、懸念の方が大きいので大口トレーダーの方は注意してください。
また、Land-FXは金融ライセンスこそ所持していますが、日本人向けの法人では金融ライセンスが無登録状態になっているため、本当に適用されるかは分かっていません。
取引をするにしても、余剰資金を使って行うべきと言えるでしょう。